
自由な生き方を楽しむ女性にオススメは
自分のものさしで生きる!
心屋仁之助さんのトーク&ライブの講演会に行ってきました。
心理カウンセラーの講演会は初めてだったので、新鮮でした。
お元気様です。
自分革命アドバイサーのさっちです。
子育てでモヤモヤしてました
「斎藤一人」さんのパーティーに参加したときのことを思い出しました。
- 子育てがうまくいかず、子どもの心が見えない
- 何を考えてるのか?分からない
- 何が悪いのか?分からない
誰かに助けて欲しかった!
何か言葉が欲しかった!
そんな時に出会ったのが斎藤一人さんでした。
パーティーで何回も握手して
パワーをもらう呪文を唱え(*゚▽゚*)
直接悩みを相談できるチャンスをいただきました。
パーティーに参加しても、
直接悩みを聞いてもらえるチャンスなんてめったに無いそうです。
ついてる~~
「私が未熟な母なので、子どもの心が見えなくなってしまいました。
もっともっとと期待することが「愛情」だと思って、
「愛情」という名前の暴力を与え続けてしまいました・・
どうしたらいいのでしょうか?」
「暴力を与え続けた年数を考えると、
解決はゆっくりだよ。
焦っても何も解決できない。
今までの積み重ねがあるからね。」
「ごめんね。信じてるよ」
「これだけ言ってればいいよ」
涙が止まりませんでした。
本当に言葉をもらって嬉しかったです。
今日の心屋さんの講演会にも
そんな思いで参加した方がいるんだろうな。
私は、出来ない自分・ダメな自分も許せるようになってきたから・・
幸せだわ!
なんて、ココロで思っていました。
女性が自由に生きるために幼い頃を振り返る
トークショーの中で
びっくりしたことがありました。
「自分が幼い頃に戻って、頭に思い浮かべてください。
あなたが幼い時、
お母さんはどんな顔をしていましたか?」
「あなたはどんなお母さんの顔を思う浮かべましたか?」
「悲しそうな顔で、イライラして、怒ってるお母さん。
泣いてるお母さんの顔を思い浮かべた人手をあげてください。」
そう言われて、
参加者600名のうちどれだけの方が手を挙げたと思いますか?
なんと・・・
なんと・・・
90%の方が手を挙げたんです。
「え~~記憶の中のお母さんって・・
怒ってたり・泣いてるの???」
私の娘もそう思ってるのかな???
私は笑っている母の顔を思い出していました。
母は今は認知症で何もわかりませんが、
私の幼い頃は幸せそうでした
笑っているお母さんを思い浮かべた人は
今・現在幸せを感じている方です。
よかったですね~~(*゚▽゚*)
と言われましたよ。
怒っているおかあさん・
泣いてるお母さんを思い浮かべた人は
「頑張る教」に信者だそうです。
特徴は
- 頑張る
- 我慢する
- 自分がやらなくては行けない
この教えをきっちり守って、自分にも厳しい(*゚▽゚*)
そして、人にもこの教えを広めようとする。
あなたは「頑張る教」の信者になっていませんか?
今日のポイント
大好きなお母さんを笑顔にするためには
「私が頑張らなくてはいけない。」
こんなふうに信じて今まで生きている人が多いようです。
親が子供の頃にバンとタッチしてくれた「親のものさし」
「親のものさし」に振り回されずに、「自分のものさし」で生きる。
自由な行き方を手に入れるための第一歩です!
- 自分はどうしたいのか?
- 自分はどう感じるのか?
あなたの人生ですもの、あなたの価値観で決めましょう。
自由に選んで、自由に決断する!
自分の「ものさし」で生きてくださいね。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
50代からの人生楽しみましよう。