
50代女性におすすめの生き方「ためこまない」
「ためこまない」生き方って素敵だな~~と思うのですが・・
お元気様です。 自分革命アドバイサーのさっちです。
ブログ御訪問ありがとございます。
私のまわりにはモノが溢れています。

見えるところにおいておけば、すぐに見つかるでしょ
いい訳上手でしょ(*゚▽゚*)
物を減らして清々しい空間にすると
「運気」も上がると言われます。
「ためこまない」生き方って魅力的ですね~~
今ある物を使い切る
全てのものは「命」が有り「役目」があります。
それをまっとうさせてあげないと可愛そうです。
例えば
お洋服。
毎年、流行を追いかけて、どんどん増えるお洋服ですが
あれ??
あなたはそんなことありませんか?
気に入ったお洋服を長く愛用してますか?
私は、
「今年の流行の色は?形は?」
なんて、ついつい目がいってしまいます。
組み合せなんて、考えずに、「欲しい」と思うと
「わ~~この服、私を待っていたんだわ!」
「私を120%美人さんに見せてくれる!」
これじゃ・・ものは減らないですね~~~
好きなお洋服を、工夫して、流行に合わせる事が出来れば、
「お洋服」も喜ぶし、無駄な出費も減らせるね。
「これは本当に欲しいもの?」
「長く愛用できる?」
これからは、ものを手にするとき
一度深呼吸をして、長く付き合えるか?考えます
命あるものが、充分に役目を果たすこと
このことを意識して
物を増やすのではなく、上手に工夫して「使い切る」
そのためには、ものを大切にする心も、あわせて必要になってきます。
これからは「使い切る」覚悟をもって、素敵なオトナ女子になりましょう。
お互いを認め合う
人間関係のモヤモヤを溜め込んでいませんか?
会社の上司が嫌で嫌で、上司がいる右側のほっぺにだけ、吹き出物がいっぱいでるんです。
こんな悩みを持ってる友達がいました。
人間は、ひとり、ひとり、顔が違うように、価値観・世界観が違います。
それを自分のものさしで測ろうとすると、
ものさしにあわない人に対してイライラしたり、悩んだりしてしまいます。
以前、私は子供に対して、自分のものさしを使ってしまいました。
「どうしてそんなことするの?
何を考えてるのか?わからないわ~~」
「みんな出来てるのに、どうして出来ないの?」
「常識でしょ。それ!」
子供の意見や言葉を聞くこともなく、
一方的に自分の感情を押し付け、自分のものさしで測り、
毎日イライラしていました。
子供を認めて、子供の意見を聞く。ということを知らなかったんです。
未熟な親でした・・・反省・・・
「過去と他人は変えられない!変えられるのは自分と未来だけ」
この言葉、聞いたことがありませんか?
あなたのものさしはあなたの経験から出来上がっています。
あなたの経験は、あなただけのもの・・・
だから、他の人には通用しないのに、イライラしたり、モヤモヤするのは、
無駄なことですね~~
見方を変えれば、
「あ~~そうね。それも素敵な考え方です。思いつきませんでした。
勉強になりました。ありがとうございます・」
こんなふうに、今まで嫌な人とが思っていた人が、「素敵な人」に見えちゃうかも・・
自分の意見もぶれることなく、相手の事も認める生き方が出来れば、
人間関係の「モヤモヤ」なんてどこかに飛んでいちゃいますよ。
変化を楽しむ
50代・・色々変化が起こってきますね~~
- 老いに対するぼんやりとした恐れ
- 何かができなくなるのではないか?という焦り
- 人生の後半をどう生きたらいいのか?という不安
私も色々な変化にびっくりしちゃいましたよ。
ふと鏡を見ると白髪が増えてる!
以前は頭の後ろの方だけにあったのに・・
いつしか髪全体に白い髪が見えるようになっていて、愕然としたことがありました。
歳を重ねると、白髪は増えるということは知識では知っていましたが、
自分に起こるなんて・・想像できなかったんです。
モノが見にくい!
パソコンの画面を長く見ていると、だんだん画面がぼんやりしてきて、
見えなくなるんです。
「え~~どうしたのかな?目の使いすぎ???」
「メガネが合わなくなったのかしら?」
眼鏡屋さんに駆け込むと・・・
老眼が進みましたね。と言われちゃった(*゚▽゚*)
幸い、今まで大きな病気はしたことがなく、入院経験も出産の時だけですが、
この先、どんな病気が待っているか?
全然わかりません。
老いや病気に対して、「恐れ」や「不安」を育てるのではなく、
「おやおや。こんな事が起こったよ」
と、「変化」として楽しむ事が出来たら、
これからの人生に対して「モヤモヤ」や「イライラ」が減ります。
50代からの人生を楽しむために「立ち位置」を変えてみましょう。
ためこまない生き方
- 今ある物を使い切る
- お互いを認め合う
- 変化を楽しむ
3つのキーワードを意識して、
人生の後半を「気持ちのいい人生」にしてみませんか?
今ある物を使い切る・・私はここから始めてみます。
どんな変化が起こるのか?楽しみです。
あなたも一緒に始めてみませんか?
オトナ女子を楽しみましよう(*゚▽゚*)